座標平面上の2点 \( \mathrm{A}(x_1,\ y_1),\ \mathrm{B}(x_2,\ y_2) \) 間の距離 \( \mathrm{AB} \) は, 点 \( \mathrm{C}(x_2,\ y_1) \) とすると \[ \mathrm{AC} = |x_2-x_1|,\ \mathrm{BC} = |y_2-y_1| \] \( \triangle\mathrm{ABC} \) は直角三角形であるから, 三平方の定理より \[ \mathbf{AB}= \sqrt{\mathrm{AC}^2+\mathrm{BC}^2} = \boldsymbol{ \sqrt{(x_2-x_1)^2 + (y_2-y_1)^2} } \] この式は, 直線 \( \mathrm{AB} \) が \( x \) 軸, または \( y \) 軸に平行なときにも成り立つ。
特に, 原点 \( \mathrm{O} \) と点 \( \mathrm{A} \) の距離 \( \mathrm{OA} \) は \[ \mathbf{OA} = \boldsymbol{ \sqrt{{x_1}^2+{y_1}^2} } \]

\( \mathrm{AB} \) 間の距離

点 \( \mathrm{A} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{B} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

\( \mathrm{AB} \) 間の距離:

計算過程:

\( m,\ n \) は正の数とする。
座標平面上に 2 点 \( \mathrm{A}(x_1,\ y_1),\ \mathrm{B}(x_2,\ y_2) \) があるとする。
点 \(\mathrm{P}(x,\ y)\) が線分 \(\mathrm{AB}\) 上にあって, 点 \(\mathrm{P}\) が線分 \(\mathrm{AB}\) を \(m:n\) に内分しているとき
直線 \( \mathrm{AB} \) が \( x \) 軸に垂直でないとき, \( \mathrm{A,\ B,\ P} \) から \( x \) 軸に, それぞれ垂線 \( \mathrm{AA' ,\ BB',\ PP'} \) を下ろすと, 点 \( \mathrm{P'} \) は線分 \( \mathrm{A'B'} \) を \(m:n\) に内分する。
よって, 直線上の内分点の公式から \[ x = \frac{nx_1+mx_2}{m+n} \] である。直線 \( \mathrm{AB} \) が \( x \) 軸に垂直であるときも, \( x=x_1=x_2 \) となるので, 上の式が成り立つ。
\( \mathrm{P} \) の \( y \) 座標にについても, 同様にして \[ y = \frac{ny_1+my_2}{m+n} \] が成り立つので、点 \( \mathrm{P} \) の座標は \[ \mathrm{P} \left( \boldsymbol{\frac{nx_1+mx_2}{m+n},\ \frac{ny_1+my_2}{m+n}} \right) \] 特に, \( m=n \) のとき点 \( \mathrm{P} \) は線分 \( \mathrm{AB} \) の中点となり, その座標は \( \displaystyle \left( \boldsymbol{ \frac{x_1+x_2}{2}, \frac{y_1+y_2}{2}} \right) \) である。

\( \mathrm{AB} \) の内分点 \( \mathrm{P} \)

点 \( \mathrm{A} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{B} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

\( m = \)

\( n = \)


点 \( \mathrm{P} \) の座標:

計算過程:

\( m,\ n \) は正の数とする。
座標平面上に 点 \( \mathrm{A}(x_1,\ y_1),\ \mathrm{B}(x_2,\ y_2) \) があるとする。
点 \(\mathrm{Q}(x,\ y)\) が直線 \(\mathrm{AB}\) 上にあって, 点 \(\mathrm{Q}\) が線分 \(\mathrm{AB}\) を \(m:n\) に外分しているとき, 内分点の座標と同様に考えることで \[ \mathrm{Q} \left( \boldsymbol{\frac{-nx_1+mx_2}{m-n},\ \frac{-ny_1+my_2}{m-n}} \right) \] が成り立つ。

\( \mathrm{AB} \) の外分点 \( \mathrm{Q} \)

点 \( \mathrm{A} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{B} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

\( m = \)

\( n = \)


点 \( \mathrm{Q} \) の座標:

計算過程:

座標平面上に 3 点 \( \mathrm{A}(x_1,\ y_1),\ \mathrm{B}(x_2,\ y_2),\ \mathrm{C}(x_3,\ y_3) \) があるとする。
\( \triangle\mathrm{ABC} \) の重心 \( \mathrm{G}(x,\ y) \) の座標を求める。
辺 \( \mathrm{AB} \) の中点 \( \mathrm{M} \) の座標は \[ \left( \frac{x_1+x_2}{2},\ \frac{y_1+y_2}{2} \right) \] となり, \( \mathrm{G} \) は中線 \( \mathrm{CM} \) を \( 2:1 \) に内分する点であるから, その \( x \) 座標は \[ x = \frac{1\cdot x_3 + 2 \cdot \frac{x_1+x_2}{2}}{2+1} = \frac{x_1+x_2+x_3}{3} \] となるので, 同様にして \( \displaystyle y= \frac{y_1+y_2+y_3}{3} \) であるから, 重心 \( \mathrm{G} \) の座標は \[ \mathrm{G} \left( \boldsymbol{\frac{x_1+x_2+x_3}{3},\ \frac{y_1+y_2+y_3}{3}} \right) \] である。

\( \triangle\mathrm{ABC} \) の重心 \( \mathrm{G} \)

点 \( \mathrm{A} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{B} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{C} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{G} \) の座標:

計算過程:

点 \( \mathrm{A}(a,\ b) \) に関して, 2点 \( \mathrm{P}(x_1,\ y_1),\ \mathrm{Q}(x_2,\ y_2) \) が対称であるとき, \( \mathrm{A} \) は線分 \( \mathrm{PQ} \) の中点であるから, 次の等式が成り立つ。 \[ a = \frac{x_1+x_2}{2},\ b = \frac{y_1+y_2}{2} \cdots ① \] また, 点 \( \mathrm{Q} \) が線分 \( \mathrm{PA} \) を \( 2:1 \) に外分することより \[ x_2 = -x_1+2a,\ y_2 = -y_1 + 2b \cdots ② \] として求めることができる(①を式変形すると②になる)。

点に関して対称な点

点 \( \mathrm{A} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{P} \) の座標:( , )

\( x 座標 \)
\( y 座標 \)

点 \( \mathrm{Q} \) の座標:

計算過程: